関東平野の北部、茨城県つくば市に位置する筑波山。
日本百名山の中では、標高がもっとも低い山(877m)です。
男体山と女体山の2つの峰を有し、古くから信仰の山として栄えてきました。
「西の富士、東の筑波」とも称される名峰です
関東からのアクセスも良く、山域ではケーブルカーやロープウェイが整備されており、季節を通じて多くの登山者が訪れます。
筑波山のふもとには筑波山神社、登山道には奇岩群が点在、そして杉やブナの巨木を多く見られることから、自然豊かなパワースポットとしても知られています。
本記事では、日本百名山のひとつ、筑波山を登るコースを紹介します。
筑波山の基礎情報
エリア | 関東/茨城県 |
標高 | 877 m(最高地点:女体山) |
コース グレード | 初級 |
技術度 | |
体力度 | |
推奨日程 | 日帰り |
筑波山を登るための参考ルート
ルート | 白雲橋コース~御幸ヶ原コース 周回ルート |
歩行時間 (休憩含まず) | 約5時間30分 |
歩行距離 | 6.8 km |
累積標高 | 上り 750 m 下り 741 m |
筑波山神社の入口、大鳥居を起点とするルートです。
登りは白雲橋コースで女体山を目指し、下りは御幸ヶ原コースをたどり、反時計回りに周回します。
筑波山神社大鳥居~白雲橋コース(登り)
筑波山神社の大鳥居をくぐり、筑波山神社に向かいます。
境内に入り、社殿に向かって右側の細道、手水舎の奥を進みます。
白雲橋を渡り、民家の横を過ぎて山道に入ります。
登山道に入ってしばらくは階段状の登りが続きます。
常緑樹の豊かなエリアで、葉擦れの音が気持ちよく聞こえます。
20分ほど歩くと、迎場コースとの分岐地点に到達。左手に進みます。
ここからは岩場と木の根が露わになった道が続きます。傾斜もやや急になってきます。足元に注意しながら進みましょう。
50分ほど歩くと、弁慶茶屋跡にたどり着きます。開けた場所でベンチがあります。
女体山までは残り40分前後。ここで一息つくとよいでしょう。
山頂部
弁慶茶屋跡を過ぎると、奇岩群が散在するエリアに入ります。
弁慶の七戻り、胎内くぐり、北斗岩、大仏岩など多くの見どころが続きます。
このエリアの足元には、つるつると滑る岩場が多いです。
特に雨上がりの日には滑りやすいため、足元に気をつけながら進みましょう。
女体山に到達すると、そこは筑波山の最高地点(877m)。
ケーブルカーやロープウェイでやってきた登山者とも合流し、一気ににぎやかになります。
山頂からは、霞ケ浦方面の平野が一望できます。
女体山を過ぎて20分ほど歩くと、山頂部の休憩スポット、御幸ヶ原。
複数のお茶屋やトイレ、休憩用ベンチが整備されています。ここでお昼休憩をとると良いでしょう。
御幸ヶ原から男体山までは往復40分ほど。体力と相談しながら登るかどうかを決めましょう。
御幸ヶ原コース(下り)
御幸ヶ原からの下山は、筑波山ケーブルカー沿いの御幸ヶ原コースを辿ります。
下り始めは、階段状の細かい下りが続きます。
丸太状のステップが滑りやすいので、足元に気をつけながら進みます。
道中には、多くのスギやブナの大木に出会います。
その大きさ、幹の太さにエネルギーを感じます…!
20~30分ほど下ると、男女川の源流部に着きます。
さらに15分ほど進むと中の茶屋跡へ。少し開けた休憩スポットです。
ここでは、ケーブルカーの登り・下り車両がすれ違う地点になっており、運航タイミングがあえばケーブルカーをみることができます。
中の茶屋跡を過ぎると、筑波山神社までは30分ほど。もう一息です。
最後は筑波山神社の境内を通り、大鳥居まで戻ります。
登山道へのアクセス
筑波山登山の起点となる、筑波山神社入口へのアクセスを紹介します。
車でのアクセス:
車で | ・常磐道 土浦北ICより 国道125号経由で約30分 |
駐車場 | ・筑波山神社 市営駐車場(営業時間:午前5時~午後8時、普通車500円) ・市営第1駐車場(約200台) ・市営第3駐車場(約130台) ・市営第4駐車場(約100台) 〒300-4352 茨城県つくば市筑波 または 〒300-4353 茨城県つくば市沼田 ※市営第2駐車場は、二輪車・大型バスのみ利用可能 |
公共交通機関でのアクセス:
JR・ バスで | ① つくばエクスプレス つくば駅下車 ・関東鉄道 直行筑波山シャトルバス:つくば駅 → 筑波山神社入口(約40分) ② JR常磐線 土浦駅下車 ・関東鉄道 筑波山口行 ・筑波山口行:土浦駅西口 → 沼田(約50分) ・乗換え 筑波山シャトル:沼田 → 筑波山神社入口(約10分) |
公共交通機関の運行状況・時刻表は最新情報をチェックしましょう!
筑波山:山小屋、トイレ、水場の情報
山小屋・テント場情報
本記事で紹介した白雲橋~御幸ヶ原 周回コース近辺に山小屋はありません。
トイレ情報
- 筑波山神社入口~筑波山神社 周辺
- 筑波山観光案内所 多目的トイレ
- 公衆トイレ
- 筑波山神社 参拝者トイレ
- 筑波山 山頂周辺
- 筑波山頂公衆トイレ
筑波山神社入口周辺では、2022年にリニューアルした筑波山観光案内所のトイレがきれいで使いやすいです。
なお、登山道内でのトイレはありません。
登山開始までにトイレは済ましておきましょう。
水場情報
- 筑波山神社境内 御神水
- 御幸ヶ原コース 男女川源流地点(涸れていることもある)
自然水が湧出する地点として、上記の2か所があります。
また、筑波山山頂エリアの御幸ヶ原・コマ展望台付近には、複数のお茶屋や軽食販売店があります。
こちらで軽食や飲料の購入が可能です。